無塩うどんファンの皆様!
そしてまだご存知ない皆様!
大変お待たせいたしました!
塩を使わず、お湯でこねる、無塩うどんが
つゆを連れて の5食入デビュー!
その名も 『湯ごねうどん』
見てください!
この美味しそうなパッケージを!!
なめらかでしなやかそうなうどん。
このパッケージに思わず大きくお口をあ~ん♪
もちろん国内(北海道・福岡県・滋賀県)産小麦100%使用に変わりはありません。
皆さ~ん! うどんは塩でこねるものだと思っていませんか?
この播州無塩「湯ごねうどん」は塩を一切使わず熱湯でこねあげるという
製法特許(第3834734号)の“ 湯ごね製法”により製造しております。
しかも国内(北海道・福岡県・大分県・佐賀県・滋賀県)産小麦だけを使用しました。
小麦粉本来の味と、とびっきりのなめらかさをご賞味ください。
★ありがとうございます! 早速いただきました。
見た目は細身で一食分はちょっと少なめなのかな?
と思いましたが、お鍋の中で大きくなりました(笑)。 い、いつのまに・・・!
卵とじうどんにしてみました。 いただきまーす!
口当たりがやさしい~。 コシがあっておいしー。 のどごしなめらか~。 付属のつゆも
おいしー。 大満足です! ホントにおいしかったです! ありがとうございました。
友達も呼んで一緒に食べようと思います。<愛知・ケロン様>
★
「湯ごねうどん」のプレゼント、有難うございました!!
届いてすぐに、3人前を子供二人(2歳&6歳)に作りました。
あっという間に完食してしまいました。 大好評!!でした。
写真撮る時間もないくらいの食べっぷりで。。。 本当に有難うございました!!
<茨城・かよっぺ>
*****************************************************************************
*****************************************************************************
ちょっと耳より情報~★彡
「うどんつゆは自家製で・・・」っておっしゃられる方には
この『湯ごねうどん』商品と同じうどんの『無塩うどん』を
お買い求めください。 『湯ごねうどん』1袋90g入りに
対し、『無塩うどん』は1袋200g入りとなっています。
うまく組み合わせれば、5,000円以上で【送料無料】~♪
~ スタッフ ρ(^∇^*)♭ の つぶやき ~
かんたん!調理方法
※ 手順②のタイミングは、手順③のゆであがり時間にあわせて調整してください。
「ねぇねぇどんちゃん、『 湯ごねうどん 』って知ってる?」
「何それ、めんちゃん? 『 湯ごねうどん 』? 聞いたことないよ。」
「普通、うどんを作る時って、塩を使うでしょ?
だけど、この『 湯ごねうどん 』は塩を使わずに、熱湯でこねてるんだって。」
「熱湯~? うどんをこねるのって、塩は要るんじゃないのぉ?」
「その塩を使わずに、お湯でこねてるから『 湯ごねうどん 』って言うんだって。
しかもこの製法って、特許も取ってるらしいよ。」
「へぇ~! 特許ぉ~?」
「それだけじゃないよ! 国内(北海道・福岡県・大分県・佐賀県・滋賀県)産の小麦しか使ってないんだって。」
「なんか、健康で安心で安全って感じのうどんだね。」
「塩が入ってないから、他の食材の風味の邪魔もしないだろうしね。
お湯でこねてるから、なめらかそうだし、赤ちゃんの離乳食としてもいいらしいよ。」
「塩が入ってないってことは、胸焼けもしにくいんだろねぇ。 じゃあ、いっぱい食べれるね!」
「もぉ~、どんちゃんったらぁ・・・・・。」
製品仕様
内容量
650g(めん90g×5袋、スープ40g×5袋)
原材料名
めん(小麦粉(国内産))
うどんスープ(しょうゆ、発酵調味料、鰹節エキス、昆布エキス、食塩、
調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、さばを含む))
アレルギー情報
小麦、大豆、豚肉、さば
保存方法
直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください
調理方法
めん:ゆで時間 約9分
スープ:270mlの熱湯でとかして使用
栄養成分
1食 120gあたり
エネルギー
341kcal
たんぱく質
9.8g
脂質
1.2g
炭水化物
76.2g
ナトリウム
1.7g
容 器
紙箱 縦210×横240×高さ32mm