※ 自家消費用には、お得な12食入りもご用意しております。
◇◇ 美味しさの秘密は! ◇◇
大人気のこちらの商品「かき玉にゅうめん」
簡単調理だけではありません、美味しさには秘密があります♪
・色鮮やかな玉子がたっぷり入っています!
・添加物を少なく、体にやさしい味つけ!
・透きとおる透明感のあるスープ!
・白だしの元祖「七福醸造」の白だしを使用!
おいしいのは当たり前! 健康志向の方にも♪
発売以来大人気の「かき玉にゅうめん」8食入りがプチリニューアル!
保存に便利なチャック付き袋になりました~♪
そうめんだからゆで時間はたったの2分! カロリーは1食あたり約284kcal。 沸かして、茹でて、混ぜるだけ! スープは、日本で初めて白だしを作った「七福醸造」の白だしを使用! すっきりと透明感あるスープで玉子の色も鮮やか | ![]() |
麺は製法特許の“無塩そうめん”
![]() | 麺は、塩を使わずお湯でこねる製法特許「湯ごね製法」でつくられた“無塩そうめん” しかも、100%国内産小麦で作ったそうめんです。 塩分ゼロなので、ゆで汁が塩辛くなりません。 ゆで汁をそのままご使用いただきます。 もちろん、麺を水洗いすることもありません。 |
お客様からいただいたご感想<お写真編>

揖保の糸のはりま製麺♪
いろんな商品あるばぁ~い☆
この『かきたまにゅうめん』... 子供も大人も安心の無塩!!
しかも味もしっかりおいしいのに300㌍切っとるとよ~(^^)
あっ回しもんやないよww
どん麺のひとりごとってブログに割引情報あるし、ぜひ一度お試しあれ♪
食の細いトリ君もお汁までガッツリやった♪
【スタッフより】 「かき玉にゅうめん」のご感想をいただきました。
どんどん食べていって完食するまでが良くわかるように加工していただきました。
右下の写真は、「おかわり」のポーズかな?

「うんうん、どんちゃん、知ってるよ。
無塩そうめんが4束ずつ入っていた袋がチャック付きになったんだよね。」
「そうなんだよ。 保存に便利だよね。」
「麺の巻き紙もデザインが一新したんだよ♪」
「熨斗・包装も無料でできるからギフトにはこれがいいね♪」
「送料無料だから自宅で食べるのにも良いよね♪」
「そんなこともぜーんぶ含めて 『 かき玉にゅうめん 』 って大人気なんだね♪」

調理方法は、簡単です!
※1人前です。

※ 薄味をお好みの方は・・・・・
ゆで汁を多め(550cc以上)に
ご用意くださることをオススメいたします。

最初に軽くお箸でかき混ぜてください。
(めんがくっつく場合があります。)

④フリーズドライスープを袋から出し、
丼に入れておきます。
⑤ ふきこぼれない程度の強火で約2分・・・ 茹で上がり!


こんな感じです⇒

出来上がり!!!
※ 薄味をお好みの方は・・・・・
ゆで汁を多めに入れて調整してください。
あつあつのうちにお召し上がりください。
ゆでたてが一番おいしくお召し上がりいただけます。
(上の写真は、調理例です。)
おいしいレシピ!
とっても簡単! 店長オススメ『親子にゅうめん』![]() | 【材料/1人前】 ◆ かき玉にゅうめん・・・1人前 無塩そうめん・・1束(70g) フリーズドライスープ・・1袋 ◆ 鶏肉・・・約30g ◆ 卵・・・1個 ◆ 青ねぎ・・・適量 |
① 鶏肉は、薄くそぎ切りにします。
② 青ねぎは小口切りにします。
③ 水500ccを沸騰させ、①の鶏肉、そうめんを入れ、2分ゆでます。
めんがくっつかないよう、はしで軽く混ぜます。
④ 火を止めてフリーズドライスープを入れ、よくかき混ぜます。
⑤ 器に移したあと、卵を割ってめんの上にのせ、②の青ねぎをのせます。 完成!
※ お好みで、のりや七味をかけてお召しあがりください。
製品仕様
内容量 | 648g(めん70g×8束、フリーズドライスープ11g×8袋) | ||||||||||||
原材料名 | めん(小麦粉(国内産)) フリーズドライスープ(鶏卵、しょうゆ、しろしょうゆ加工品(白だし)(合わせだし(かつおかれぶし削り、あじぶし削り、まぐろぶし削り、そうだがつおぶし削り、乾しいたけ)、有機しろしょうゆ、食塩、水飴、たん白加水分解物、その他)、でん粉、ねぎ、食塩、砂糖、オイスターソース、かに風かまぼこ、昆布エキス、香辛料、調味料(アミノ酸等)、着色料(カロチン、紅麹)、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に小麦、かに、大豆を含む)) |
||||||||||||
アレルギー情報 | 小麦、かに、大豆 (フリーズドライの製造工場では、乳、そば、えび、かにを含む製品を製造しています。) |
||||||||||||
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください | ||||||||||||
調理方法 | めん:ゆで時間 約2分 スープ:少量のゆで汁でほぐして使用 |
||||||||||||
栄養成分 | 1食 81gあたり
|
||||||||||||
容 器 |
|