パッケージが新しくなりました♪
国内(北海道・福岡県・大分県・佐賀県・滋賀県)産小麦100%で作った『播州ざるうどん』を100g×20束で白いダンボール箱に詰めました。
20食分入ってこの価格!
しかも嬉しい送料無料~♪
5分間ゆでている間に、きゅうりやハムなどの具材を準備してください。
ゆであがった『播州ざるうどん』 をザルに取り、冷水で洗って、よく水気を切り、具材と混ぜ、マヨネーズ、塩コショウ等で味付けすれば、パパッと簡単に“うどんサラダ”のできあがり♪
★★★割烹料理店からいただきました簡単&楽しいおもてなし料理★★★
国内産小麦100%のざるうどんを茹でて素早くざるに移し、冷水で水洗いし、水をきる。
茹で時間5分!と短いのが嬉しいですね。
ざるうどんの上に白髪ネギ(細く切ったネギ)、ネギ同様に細く切ったみょうが、
その上に糸かつお(市販の細い鰹節)をのせ、すだち、
わさびおろし(大根おろしとワサビを混ぜ、三角すいに形作る)を飾れば、
簡単かつ見た目にも満足なざるうどんのできあがり。
(あとは、めんつゆをご用意ください。)
さらに楽しくするには、散策途中、蛙が乗っかりそうな平たい葉っぱを取ってきます。
そして蛙を作ります。そら豆のさやと薄皮を取り除いて塩茹でしたものに、
黒ゴマを2粒、そらまめの上下が分かれる部分を口に見立てて、
目の位置に爪楊枝等でつければ蛙のできあがり。ざるうどんのそばに飾りましょう。
葉っぱの上に大きい蛙、その背中に小さい蛙をかわいく乗せれば、
いつもの食卓がほほえましく変わります。
黒ゴマのつけ方によって、泣いてる蛙、怒った蛙、
つぶらな瞳の蛙などができ、作っている間も楽しいですよ。
播州乾麺(機械麺)が出来るまで
○添加物を加えません。
原料は、小麦粉と塩のみ。
塩は、赤穂浪士で有名な播州赤穂の天然塩を使用しています。
○製造風景
【混 練】
小麦粉と塩水を練り合わせます。
【圧 延】
練り合わせた生地をシート状にして、
薄く延ばしていきます。
【乾 燥】
薄く延ばした麺帯を麺の形に切り、
竿に掛けて、乾燥します。
製品仕様
内容量 | 2000g(100g×20束) | ||||||||||
原材料名 | 小麦粉(国内産)、食塩 | ||||||||||
アレルギー情報 | 小麦 | ||||||||||
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください | ||||||||||
調理方法 | ゆで時間 約5分 | ||||||||||
栄養成分 | めん100gあたり
|
||||||||||
容 器 | 白段ボール箱 縦265×横210×高さ70mm
もしくは 縦225×横250×高さ65mm |