上 級 品 | ![]() | 揖保乃糸のそうめんは、厳選された原料を使用し、きびしい品質管理体制のもとで製造されています。 歴史のある上級品は、全生産量のおよそ85%を占め、最もご愛顧いただいている名品です。
|


のしと配送は・・・
のしイメージ | ギフト包装イメージ | |
![]() |
![]() | |
化粧木箱のふた固定のためバンドを掛けフィルムで覆っております。 フィルムの上にのしを貼ります。 |
ギフト発送の場合、包装紙の上に配送伝票を貼って配送いたします。 ご自宅から持参される場合は、包装した後に手提げ袋同梱の上、段ボール箱に入れて配送いたします。 |

![]() |
揖保乃糸のひね(古)とは? 「揖保乃糸」は毎年限られた時期につくられます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上手にゆでて美味しいそうめんをお召し上がりください
(1).熱湯に麺を入れる 大きめの鍋で、沸騰した約1リットルの湯の中に麺100gをバラバラといれます。 |
(2).二分弱、ゆでる 再び沸騰したら、ふきこぼれない程度の火加減にしてください。ゆでる時間は1分30秒~2分が標準です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(3).ザルにあげる ゆであがれば、すばやくザルにあげます。 |
(4).もみあらい 清水に移し、よくもみあらいしてください。 |
製品仕様
内容量 | 手延そうめん揖保乃糸 上級品・ひね 1950g(50g×39束) | ||||||||||||||
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください | ||||||||||||||
調理方法 | ゆで時間 1分半~2分 | ||||||||||||||
栄養成分 |
| ||||||||||||||
容 器 | 化粧木箱 縦206×横360×高さ46mm |
特級品 [黒帯] |
特級品 [黒帯] ひね |
上級品 [赤帯] |
上級品 [赤帯] ひね |
縒つむぎ [紫帯] |
縒つむぎ [紫帯] ひね |
三種 黒赤紫 詰合せ |
播州小麦 | 夢 双 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10束(500g) | 1,540円 | 1,230円 | |||||||
14束(700g) | 1,950円 | 1,540円 | |||||||
15束(750g) | 2,000円 | ||||||||
16束(800g) | 2,570円 | ||||||||
18束(900g) | 3,000円 | 3,000円 | |||||||
20束(1,000g) | 3,000円 | ||||||||
21束(1,050g) | 3,000円 | 3,080円 | 3,000円 | ||||||
22束(1,100g) | 2,880円 | 3,080円 | 3,000円 | ||||||
32束(1,600g) | 5,000円 | ||||||||
34束(1,700g) | 5,000円 | ||||||||
36束(1,800g) | 5,000円 | 5,000円 | |||||||
38束(1,900g) | 5,000円 | 5,000円 | |||||||
39束(1,950g) | 5,140円 | ||||||||
42束(2,100g) | 5,140円 | ||||||||
120束(6kg) | 9,200円 | 10,200円 | 7,500円 | 8,500円 | |||||
180束(9kg) | 11,800円 | 13,300円 | 10,000円 | 11,500円 | |||||
360束(18kg) | 21,600円 | 24,600円 | 18,000円 | 21,000円 |