播 州 小 麦 | ![]() | 播州を麺の一大産地に育てたのは、この地で穫れた良質の小麦、播州赤穂の塩、揖保川の軟水、そして雨の少ない瀬戸内の温暖な気候といわれています。 その播州の小麦にこだわったそうめん。もちもちした食感と独特の風味が特徴です。
|
当店は兵庫県南西部に位置する「播州」とも呼ばれる地域にて、揖保乃糸の製造・販売を行っております。
播州平野の温和な気候、清流揖保川の豊かな水、赤穂の塩に支えられ、積み重ねてきた600年の伝統と技により揖保乃糸は造られています。
こちらの商品は、そんな兵庫県播州地方で、麦から育てられたそうめんです。

播州小麦「ふくほのか、ゆめちから」の2種類をブレンドした手延そうめんで、「ふくほのか」は粘りのある小麦、「ゆめちから」は弾力性のある小麦です。
この2種類をブレンドすることで、もちもち感の強い食感となりました。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上手にゆでて美味しいそうめんをお召し上がりください
(1).熱湯に麺を入れる 大きめの鍋で、沸騰した約1リットルの湯の中に麺100gをバラバラといれます。 |
(2).二分弱、ゆでる 再び沸騰したら、ふきこぼれない程度の火加減にしてください。ゆでる時間は1分30秒~2分が標準です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(3).ザルにあげる ゆであがれば、すばやくザルにあげます。 |
(4).もみあらい 清水に移し、よくもみあらいしてください。 |
製品仕様
内容量 | 手延そうめん揖保乃糸 播州小麦 1800g(50g×36束) | ||||||||||||||
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください | ||||||||||||||
調理方法 | ゆで時間 約2分半 | ||||||||||||||
栄養成分 |
|
||||||||||||||
容 器 | 化粧木箱 縦206×横360×高さ46mm |
特級品 [黒帯] |
特級品 [黒帯] ひね |
上級品 [赤帯] |
上級品 [赤帯] ひね |
縒つむぎ [紫帯] |
縒つむぎ [紫帯] ひね |
三種 黒赤紫 詰合せ |
播州小麦 | 夢 双 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10束(500g) | 1,540円 | 1,230円 | |||||||
14束(700g) | 1,950円 | 1,540円 | |||||||
15束(750g) | 2,000円 | ||||||||
16束(800g) | 2,570円 | ||||||||
18束(900g) | 3,000円 | 3,000円 | |||||||
20束(1,000g) | 3,000円 | ||||||||
21束(1,050g) | 3,000円 | 3,080円 | 3,000円 | ||||||
22束(1,100g) | 2,880円 | 3,080円 | 3,000円 | ||||||
32束(1,600g) | 5,000円 | ||||||||
34束(1,700g) | 5,000円 | ||||||||
36束(1,800g) | 5,000円 | 5,000円 | |||||||
38束(1,900g) | 5,000円 | 5,000円 | |||||||
39束(1,950g) | 5,140円 | ||||||||
42束(2,100g) | 5,140円 | ||||||||
120束(6kg) | 9,200円 | 10,200円 | 7,500円 | 8,500円 | |||||
180束(9kg) | 11,800円 | 13,300円 | 10,000円 | 11,500円 | |||||
360束(18kg) | 21,600円 | 24,600円 | 18,000円 | 21,000円 |